btn_backtoindex
the People TALKING ABOUT “DETROIT CONNECTION” Nobuhiko Kitamura Interview

Interview

「自分がデトロイトという地をどれだけリスペクトしているのかということを、認めてくれたのかもしれない」

— 今回は“デトロイト・コネクション”というテーマで、北村さんがアディクトするデトロイトにまつわるお話をお聞きしていきたいと思います。なぜデトロイトという辺境の地を訪れたいと思ったのか、当初はどんな衝動からのめり込んでいったんですか?

元々は、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとアンディ・ウォーホルの関係や、 パティ・スミスロバート・メイプルソープの関係だとかに興味を持ち始めて、その後デトロイト出身の イギー&ザ・ストゥージズやMC5に辿り着いていったんです。最初はカバーバンドだった MC5が、65年ぐらいに THE WHOのステージを観て衝撃を受けて、ラウドでハイエナジーな音に方向転換したり、ジョン・シンクレアと政治活動的なムーブメントを起こしていたことにも興味があったので、だったら一度デトロイトに行ってみたいなと。

— 単純に、音楽やバンドという単体なものではなく、そこに北村さんの興味が注がれたのは、ご自身の興味を注いだ音楽やサブカルチャーが点と点で繋がっていったわけですね。

そうですね。当時のカウンターカルチャーというか、若者のエナジーが発散されたひとつの形だと思うんです。音楽の元には、アートや政治が絡んでいるんだな、と。 デストロイ・オール・モンスターズのメンバーの マイク・ケリーが後の現代アートにも関わっていったようにね。2004年、DTK/MC5がサマー・ソニックで来日したときに、初めてメンバーと会うことができて、それでベースのマイケル・デイビスの奥さんから写真家の スー・リンスキーを紹介してもらい、2006年に青山の「ZAMIANG」で彼女の作品展と、70年代に彼女が撮り溜めたデストロイ・オール・モンスターズの写真集を手掛けることになったんです。その関係から、 ナイアガラとも繋がって、2007年には彼女とのコラボレーションや、HYSTERIC渋谷店でナイアガラの作品展を企画することになったんです。同時期に、HYSTERICのシーズンカタログをどこで撮ろうかと考えていて、最初はデトロイトは危険が多すぎるということで却下され、テスト的にNYのコニーアイランドで撮影したのが2007 AWのカタログでした。その撮影後、フジロック2007にイギー&ザ・ストゥージズが来日して、ナイアガラの紹介でメンバーと会うことができて、その時にギタリストの ロン・アッシュトンがアナーバーの自宅に誘ってくれて、それが初めてデトロイトに行くきっかけになったんです。一番最初は、カメラマンのWATARUと一緒にデトロイトのナイアガラやロンの家を訪ねて、彼らのアーカイブを見せてもらったんです。それと同時に、デトロイトの街をいろいろとロケハンしてみたんだけど。

LEFT:2009 AUTUMNのシーズンカタログでは、THATRE BIZARREで撮影を敢行。
RIGHT:HYSTERIC25周年記念として制作した、“DETROIT DURBY GIRLS”をテーマにしたフォトブック「HYSTERIC GLAMOUR 25th Anniversary」(2009)

「HYSTERIC GLAMOUR 25th Anniversary」(2009)

「HYSTERIC GLAMOUR 25th Anniversary」(2009)

—着いた当初、街はどんな印象でしたか?

すごく衝撃的だった。街がある時代からそのまま止まってしまっているというか。ダウンタウンは完全にゴーストタウン化していて、1920年代から50年代に建てられたきれいな建物がそのまま廃墟になっていた。ベースボールスタジアムから教会までもが廃墟になっていて、昼間ですら人気を感じない。それを見て、こんなフォトジェニックな街はないと思って、撮影意欲が沸いたんです。それで、デトロイトで撮影に行くメンバーも、コニーアイランドの時と同じ面子で行くことに決めて、それから2シーズン続けて撮影しました。その後は現地で知り合った仲間のコネクションで “DETROIT DERBY GIRLS”の連中たちと撮影を行ったり、 “THEATRE BIZARRE”(注:地元のアーティスト数名がすべてDIYで建てた小さな屋外映画館とアトラクションスペース)のアーティスト集団と撮影をすることに繋がっていったんです。

— それらのカタログを拝見すると、ローカルの人たちの姿やドキュメンタリー的な情景など、デトロイトのよりディープな部分に入り込んでいるように感じられます。

地元の人たちが受け入れてくれた、というか。当初は、アメリカ人の知り合いたちからは「デトロイトで撮影は危険すぎる」と止められたんですけど、いざ行ってみたら、みんな協力的で、いいコネクションが広がりました。
 ジャック・ホワイトとフォトセッションできたのも、ある雑誌のインタビューで彼と会った時にそれらのカタログを見せることができ、彼もすごく興味を持ってくれたのがきっかけでした。

— 今挙げられたアーティストたちは、皆デトロイト出身ですよね。彼らとも次々と繋がっていくんですね。

2004年のMC5のメンバーとの出会いから点と点が繋がって、コネクションが広がっていって、まさにHYSTERIC D.C.(DETROIT CONNECTION)な感じです。計5回のデトロイトの旅の途中、パティ・スミスの故夫、ソニック・スミスの墓参りもできたし、今となっては思い入れ深い場所です。

Finally, people credited me how much I respect the place of Detroit.

- We would like to ask you the following theme of “Detroit Connection” which Mr. Kitamura is addicted for while.   Why did you want to visit Detroit and what did it make you to go there?

I was interested in the relationship between Velvet Underground and Andy Warhol, Patti Smith and Robert Mapplethorpe in the beginning. Then I finally found out Iggy and The Stooges and MC5 who were the bands from Detroit city. In about 1965, MC5 was just a cover band, but they were shocked to watch the staging of THE WHO; then they changed their performing attitude to loud and high-energy style. At the same time, they stirred political activities and movements with John Sinclair. Of course, I was interested in their activities as well; therefore, I became more and more interested in visiting Detroit by myself.

LEFT:2008年、デトロイトで撮影したHYSTERICのシーズンカタログ2冊。
左/「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」、右/「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」
RIGHT:廃墟のままデトロイトの街中に鎮座するトレインステーション前で撮影した。
「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」

LEFT 「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」 RIGHT 「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」

LEFT 「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」 RIGHT 「HYSTERIC GLAMOUR 2008 SPRING」

- So it was not just only the music or the band that you were interested, it’s relations and connections of both music and sub culture from Detroit, right?

Yes, it’s very important influence in the counterculture of the 60’s in America, it’s youthful expectations and icon for young people. Then I realized that the music was influenced by art and politic. As you know, Mike Kelly who’s the member of Destroy All Monsters (DTK) later became important to the modern art scenes.
In 2004, I could finally meet the member of DTK/MC5 to have come on Summer Sonic festival in Japan. Then the wife of Michael Davis, who was base player in the band, introduced me the photographer, Sue Rynski. In 2006, we held her first photo exhibition at ZAMIANG in Aoyama and published the photo book together, which featured her documentation of Destroy All Monsters in the 70’s. After these projects, we were naturally related to Niagara who formed D.A.M. with Mike Kelly, and then we finally collaborated with Niagara and planned her exhibition at HYSTERIC GLAMOUR Shibuya store in 2007. And we were planning where we should go for shooting of HYSTERIC GLAMOUR seasonal look book and catalog for 2007 AW. Of course, I wanted to go Detroit, but my American friends rejected it because it’s still too risky to visit there. Then we made a test ourselves to go the Coney Island in New York. After we finished our shooting in New York, the band Iggy and The Stooges came to Fuji-Rock festival in 2007, I was able to meet up the members on referral from Niagara, then Ron Ashton who is the guitarist invited me to his home in Ann Arbor (State of Michigan), that’s how I visit to Detroit first time. I went to Detroit with WATARU who wasmy favorite photographer on this trip; we visited to Niagara’s, Ron’s home and checked their all archives, also did location scout of all over the Detroit.

- What’s your first impression of the Detroi

It’s just shocking to me. The city stopped since proceeding era, the downtown became completely ghost town, the building built in 20’s – 50’s fell into ruin… the baseball stadium to the church, it’s an almost-deserted town. But that’s very unique and photogenic to us; the city captured our heart lots and got motivated to shoot in Detroit. Then we made our decision to shoot next seasonal catalog in Detroit, we shot at there two-seasons straight. While we were in Detroit, we created variety of local contacts. Those new relationships made us to be able to collaborate with the band “DETORIT DERBY GIRLS” and artist’s collective “THEATRE BIZARRE” for our shooting.

LEFT:ジャック・ホワイトの拠点、ナッシュビルを訪れて彼のスタジオで撮影した
「NASHVILLE HYSTERIC GLAMOUR」(2012)
RIGHT:写真のデストロイ・オール・モンスターズのナイアガラをはじめ、コートニー・ラブ、
ROYLA TRAXXのジェニファーの3人にフォーカスした「DETROIT NEWYORK」(2012)

LEFT 「DETROIT NEWYORK」(2012) RIGHT 「NASHVILLE HYSTERIC GLAMOUR」(2012)

LEFT 「DETROIT NEWYORK」(2012) RIGHT 「NASHVILLE HYSTERIC GLAMOUR」(2012)

- When I pore over those catalogs, it seems to become deeply ingrained to Detroit scenes and shows the documentary of local people.  Therefore, it impressed me the deeper side of Detroit.

We are proud of these books that locally manufactured; the local Detroit creators accepted our activity and vision. Our American friend always gave us an advice not to shoot in Detroit, but it actually made us to contact with kindly people and great relationships in Detroit. The reason why I could work with Jack White was to gift him this book when we did the interview for the magazine together.

-  Those artists who you mention now are from Detroit, that’s how you create your contact one after another, right?

When I met MC5 in 2004, the dots were connected between Detroit and Tokyo. At that very moment it became HYSTERIC D.C. (DETROIT CONNECTION). Now I have been to Detroit five times, I could pay respect at gravesite of Sonic Smith who is Patti Smith’s late husband. I have a special fondness for the Detroit strongly in the now.

Cover : 青山「ZAMIANG」で行った写真家スー・リンスキーの個展に合わせて北村氏が制作した写真集「SUE RYNSKI」(2006, HYSTERIC GLAMOUR)
Interview & text by Hiroshi Kagiyama / Photos by Rintaro Ishige

n_kitamura

Nobuhiko Kitamura北村 信彦

1962年東京都生まれ。HYSTERIC GLAMOURディレクター。
1984年、弱冠21歳でブランドを始動。ロック&アートとファッションをクロスオーバーさせた日本のパイオニア的存在。2013 Winterシーズンより、雑誌『PLAYBOY』創刊60周年を記念したコラボレーションレーベル PLAYBOY×HYSTERIC GLAMOURをスタート。

Born in 1962. In 1984, started HYSTERIC GLAMOUR at the age of 21. He is the pioneer of mixing culture, Rock & Art, and Fashion in Japan. From 2013 AW, launched apparel collection with legendary gentleman’s magazine “PALYBOY” which just celebrates 60th anniversary.

OtherContent